ブログで人気!ワードプレステーマSANGOレビュー【2年使ってみた感想】

このブログは現在ワードプレステーマSWELLを利用しています。記述が古くなっていたり、現サイトと異なる可能性がありますので、ご注意ください。
このブログで使用しているワードプレステーマ「SANGO」は、デザイン・ウェブ制作の記事が人気の「サルワカ」のなかの人が制作した有料テーマです。
この記事では、SANGOを2年使ってみた感想をざっくばらんに書いていきたいと思います。

使ってみてわかったことを正直にレビューしました。ほかのワードプレステーマとSANGOで迷っている方の参考になれば嬉しいです。
では早速みて行きましょう!
ワードプレステーマSANGOレビュー【2年使ってみた感想】

当ブログは最初「LION」テーマでスタートしましたが、しばらくしてからSANGOに変更しました。
それからSANGOを使い始めて一年ほどたち、今でも楽しくブログを続けられています。
アイキャッチのクオリティが上がるとブログの雰囲気が一気によくなる
シンプルなテーマだけに、アイキャッチ画像に気をつけるだけでブログの雰囲気がガラリと変わります。
最初はブログ記事を書くだけでせいいっぱいで、画像にまで気が回りませんでした。でも、しばらくたってから試しにいくつかアイキャッチを作りなおしてみると、ブログ全体がなんだかレベルアップした印象になりました。

当ブログの場合は、出来上がったアイキャッチに記事のリンクを貼り、サイドバーにも設置して有効活用しています。
ブログの内容にもよりますが、SANGOを使うならある程度ビジュアルにも気を使うと、ユーザーにとって魅力的で、運営側にとっても更新するのが楽しいブログになると思います。
素材の使い方は、各サイトの利用規約をお読みください。
(他の人気ブログテーマに比べると)古い記事が埋もれてしまいがち
ほかの人気ブログで多く採用されているスライダー(何秒かごとに画像や文章がスライドしていくアレ)が、SANGOにはありません。
スライダーがあれば、古い記事を紹介するのは簡単です。SANGOにはスライダーがない分、古い記事もユーザーの目にとまるよう、自分で工夫する必要があります。
- 新しい記事から古い記事に積極的にリンクを貼る
- トップページやサイドバーに人気記事ウィジェットを設置する
- SNSなどで古い記事を定期的に紹介する
SANGOはアップデートがこまめに行われていて安心
数ヶ月に一度は新機能を加えたアップデート版を、何か不具合が生じた時にはすぐ修正版をリリースしています。
おかげで一年たった今でも、快適にブログを書けています。

情報をいち早くキャッチしたいなら、twitterで「SANGOの情報まとめ」をフォローするのをオススメします。
SANGOは新エディタ「グーテンベルク」にも対応

SANGOは新エディタ「グーテンベルク」にも対応しています。

この情報も、以前クラシックエディタで書いたものを、グーテンベルク用に変換してから追記しています
SANGOには、グーテンベルク専用プラグインがあります。これを使うとSANGOのスタイルを反映した見出しやボックスがすぐに利用できます。
▼SANGOカスタマイズガイドからダウンロードしてください。

▼SANGOでグーテンベルクを使ってみて気づいた点は、こちらの記事にまとめています。

ワードプレステーマSANGOはカスタマイズガイドも充実
「サルワカ」の記事と同様、何から何まで「SANGOカスタマイズガイド」で丁寧に説明してくれているので、初心者でも安心して購入できます。
次のような不明点やトラブルもありましたが、今は解決しています。
- スマホ表示でホームページのメニュー類が一切表示されなくなった
- 埋め込んだYoutube動画の縦横比がレスポンシブに固定できない
焦ってサイトを見渡したらコメント欄で同様の質問と回答を見つけたので、真似してプラグインを停止したら解決しました!
何か困ったことがあったら、「WordPressテーマ SANGOについてのよくある質問」はもちろん「SANGOカスタマイズガイド」各記事のコメント欄もチェックするのを忘れずに!他のユーザーがすでに質問しているかもしれませんよ。
SANGOならカスタマイズの参考になるユーザーサイトがたくさん!
カスタマイズガイドだけでなく、SANGOユーザーのサイトも参考になります。
特にカスタマイズガイドで紹介されていない方法などもありますので、いくつかリンクを貼っておきますね。
▼子テーマ「PORIPU」の開発者さまのブログ「マサオカブログ」より
▼かゆいところに手が届くカスタマイズ方法を紹介する「for men」
▼その他のカスタマイズ関連記事
このブログで使っているデザイン・写真素材サイトについては、こちらの記事をご覧ください。

ワードプレステーマSANGOでブログを始めよう

SANGOはアップデートもこまめに行われていて、ユーザーガイドも充実しているので、ブログ初心者にぴったりのワードプレステーマです。

わたしもブログ開設から今まで、SANGOのおかげで楽しくブログを続けることができています!
以前から欲しかったSANGO公認子テーマ「PORIPU(ポリプ)」をついに導入し、レビューを書きました。こちらの記事もあわせてご覧ください。

コメント