クラウドソーシングサイトの使い方もくじ【登録方法・仕事の探し方・応募メッセージの書き方】

クラウドソーシングサイトの使い方

(記事内のリンクの一部はアフィリエイトリンクです。詳しくはプライバシーポリシーをお読みください。)

クラウドソーシングってどうやって始めたらいいの?

副業でクラウドソーシングサイトを使いたいんだけど、どこから始めたらいいか教えてほしいな。

本記事では、クラウドソーシングサイトの受注者としての使い方を詳しく解説していきます。

デザイナー目線で書いていますが、応募メッセージの書き方や怪しい案件の見分け方など、他の職種のかたにも参考にしていただける項目も多数盛り込みました。

では、早速みていきましょう。

目次

クラウドソーシングサイトを利用するメリットとデメリット

クラウドソーシングサイトを利用するデメリット

わたしが考える、クラウドソーシングサイトを利用するメリットとデメリットをまとめました。

クラウドソーシングサイトを利用するメリット

わたしが実際に使ってみて感じた、クラウドソーシングサイトを利用するメリットはこちらです。

  1. 条件が合えば、コネがなくても受注できるチャンスがある
  2. 好きな場所から自由に働ける
  3. 納期さえ守れば好きな時間に働ける
  4. 経験がなくても、やってみたい仕事に挑戦しやすい
  5. 発注者と受注者の間で発生する面倒なやりとりを請け負ってくれる
  6. 支払いが遅れたり、未納になる可能性が低い
  7. 自分で仕事量を調節しやすい
  8. 納得できない依頼や地雷クライアントの依頼を断りやすい

クラウドソーシングでは、基本的にクライアントと直接会うことはありません。いまあなたが持っているスキルや過去の実績が重視されます。

「スキルはあるけど、コネがなくて仕事がもらえない」と感じているなら、クラウドソーシングサイトで気になる案件があるか探してみましょう。

クラウドソーシングサイトを利用するデメリット

クラウドソーシングサイトの利用にはメリットも多いですが、デメリットもあります。わたしが感じたデメリットはこちらです。

  1. システム使用手数料がかかる
  2. 仕事の単価が直接取り引きより安め
  3. 条件が良い案件は倍率が高く、採用されるのが難しい
  4. 案件ごとに確認事項や注意事項が違うので手間がかかる
  5. 仕事がしたい時に仕事がもらえるとは限らない
  6. 長期的なプロジェクトや大きなプロジェクトに関わりにくい
  7. 顔がわからないクライアントとのコミュニケーションが難しい場合もある

クラウドソーシングサイトの案件は、顔が見えない相手と仕事をするケースがほとんどなので、長期的なプロジェクトや大きなプロジェクトの中心メンバーとして働くのは難しいでしょう。

また、サイトによって異なりますが、報酬総額の5〜20%程度のシステム使用料金を支払う必要があります。

クラウドソーシングサイトに登録する

クラウドソーシングサイトを選ぶ

まずは登録するクラウドソーシングサイトを選びましょう。大手のサイトをいくつかあげてみます。

他にもまだまだたくさんあるので、ぜひ探してみてください。

あなたが今すぐクラウドソーシングサイトに登録するべき10の理由

わたしが考える、いま特に興味がなくても、クラウドソーシングサイトに登録しておいた方がいい理由はこちらです。

  1. 人生の転機(結婚・出産・転勤など)に柔軟に動けるから
  2. コネがなくても、実績があれば仕事ができるから
  3. 年間・月間・週間を通した案件の動きがわかるから
  4. 気になる案件の相場がつかめるから
  5. どんな案件に需要があるかわかる=どんなスキルを身につけるべきか優先順位がわかるから
  6. 怪しい案件、地雷案件がわかってくるから
  7. 今はなくても、将来自分のやりたい業種の案件が出てくる可能性があるから
  8. 登録は無料でリスクがないから
  9. 発注する側になったときも役立つから
  10. 準備なしにクラウドソーシングを使い始めると、慣れるのに時間がかかるから

副業ブームでランサーズやクラウドワークスなどのクラウドソーシングサイトが注目されています。が、使いこなそうとすると慣れるまでに少し時間が必要です。

また、人気案件で需要の高いスキルを調ベて優先的に学習すれば、いざという時も安心ですよ。

複数のクラウドソーシングサイトに登録するべき理由4つ【失敗・リスク対策】

「たくさんありすぎて、どのサイトがいいかわからない」という方は、ランサーズやクラウドワークスなどの大手サイトを中心に、気になったサイトは全て登録してみるのがオススメです。

サイトやアプリの使いやすさ、コンペ形式があるかなど、サイトによって少しずつ違います。まずは試してみて、自分にあうサイトを探してみるといいですよ。

海外のクラウドソーシングサイトにも注目!

英語でクラウドソーシングを始めたい方は、海外のクラウドソーシングサイトにも登録してみましょう。

海外のクラウドソーシングサイト「Upwork」「Fiverr」についての記事は、こちらにまとめています。

プロフィール欄に必要事項を記入する

クラウドソーシングサイトに応募

会員登録を済ませたら、自分のプロフィールページに必要事項を記入します。

[say]本人確認書類の提出や機密保持確認をすると、発注者が安心して注文できるので採用されやすくなりますよ。[/say]

フリーランス初心者の採用率がUPするクラウドワークスメンバー情報の書き方

クラウドワークスのメンバー情報はあなたのプロフィールの「サマリー」に表示される大事なページです。

ここに何を書くかが、あなたがクライアントの目に止まるかどうかを左右すると言っても過言ではありません。

こちらの記事ではクラウドワークスPRO Crowd Workerが、効果的なメンバー情報の書き方を紹介します。

[say]メンバー情報の修正はすぐ反映されます。初心者も今すぐプロフィールを見直せば、プロフィールを読んでもらえる確率が即アップ=採用率アップにつながりますよ。[/say]
デザイナーはポートフォリオサイトを用意しよう

クラウドソーシングサイトにもポートフォリオ機能がありますが、やはり自分のポートフォリオサイトのリンクをはっておくのがオススメです。

アドビポートフォリオWixなら、自分のポートフォリオサイトが簡単に作成できますよ。

クラウドソーシングサイトで仕事を探す

クラウドソーシングサイトで仕事を探す

自分のプロフィールページが完成したら、いま応募できる案件を早速探してみましょう。

  • 募集要項をよく確認する。納期や報酬などは念入りにチェック
  • 発注者のレビューをチェック。低評価が多い人は避けた方がいいです
  • クラウドソーシング初心者は、できればレビューの多い発注者を探そう

クラウドソーシングサイトの地雷&怪しい案件の見分け方

たくさんある案件の中には「簡単な仕事なのに報酬がずいぶん高いな」と感じたり「仕事に関係ないのに、なんで電話番号やFacebookのアカウントを教える必要があるの?」と疑問に思う仕事もあったりします。

そんな案件を見つけたら、すぐにやりとりを止めて通報してください。

また、中には何度修正案を出してもクレームを入れてくる地雷クライアントもいます。

そんな怪しい案件や地雷クライアントの見分け方と注意点をこちらの記事で解説しています。

クラウドソーシング初心者注目!優良クライアントを見分けるポイント

クラウドソーシングサイトでは、良いクライアントと仕事がしたいな。

でも、初心者だから誰が良いクライアントかわからない。見分け方を誰か教えてくれないかな。

と思っている方のために、優良クライアントを見分けるポイントを教えます。

わたしが考える、優良クライアントを見分けるポイントはこちらです。

  1. 募集要項が丁寧・簡潔で、わかりやすいか
  2. 「成果物に求めているもの」をハッキリと具体的に書いているか
  3. 発注者のレビューが多くて評価が高いか
  4. 発注者のプロフィールに会社情報の記載やウェブサイトへのリンクがあるか

こちらの記事で、各項目について詳しく説明しています。

クラウドソーシングサイトの案件に応募する

クラウドソーシングサイトの案件に応募する

気になる案件が見つかったら、早速応募してみましょう。

初心者でも採用確率がアップする応募メッセージの書き方【フォーマット編】

わたしが試行錯誤を重ねてたどり着いた、クラウドソーシング案件の応募メッセージのフォーマットはこちらです。

<あいさつと簡単な自己紹介>

  • あいさつ
  • 名前
  • 経歴

<応募案件に関すること>

  • 応募案件の質問事項への解答(もしあれば)
  • プロジェクトになぜ興味を持ったか
  • プロジェクトに関する簡単な提案や質問
  • 応募するプロジェクトに近い作品とその説明(もしあれば)

<提案に関すること>

  • 提示金額に含まれる内容
  • 提示金額に含まれない内容
  • 対応可能時間・休暇について

<その他の重要事項>

  • 連絡手段・連絡可能な時間帯など
  • 過去の仕事、ポートフォリオURL、添付ファイルがあればその説明も
  • スキル・動作環境・対応アプリケーションなど

<締めのあいさつ>

  • あいさつ

とくにクラウドソーシングサイトを利用し始めたばかりの方なら、この書き方を真似するだけで、

  • クライアントがいちばん知りたいこと
  • 契約成立後のトラブルを防ぐために明確にしたいこと

を、じゅうぶん盛り込んだメッセージを書くことができます。

▼各項目の書き方のコツは、こちらの記事で紹介しています。

初心者でも採用確率がアップする応募メッセージの書き方【ポイント解説】

クラウドソーシング案件の提案文を書く時に、重要なポイントはこちらです。

  • 多くの情報を、読みやすく並べよう
  • クライアントに知って欲しいことを、上から順に書こう
  • 送信前にもう一度読み直して、うっかりミスを防ごう

Part1で紹介した提案文がどうしてこの構成に落ち着いたのか、より詳しく解説しています。

▼Part1のフォーマットを自分なりにアレンジしたい方は、ぜひこちらの記事を読んでみてください。自分オリジナルのフォーマットが作りやすくなりますよ。

ランサーズ・クラウドワークスで採用確率をアップする方法【フリーランス必見】

クラウドソーシングを経験した方ならみんな一度は「なかなか案件が受注できない…みんなどうやっているんだろう???」と思ったことがあるんじゃないでしょうか?

もちろん私もその一人です。

では、なぜ受注できないんでしょうか?

原因はあなたにあるかもしれないし、もしかするとそう思い込んでいるだけかもしれません。

  • 応募方法に改善の余地がある場合の改善策
  • いま使っているサイトに応募したい案件がない場合の改善策
  • 応募数が足りない場合の改善策
  • 時期が悪い場合の改善策

こちらの記事ではそれぞれのケースにあった改善策を紹介しています。

クラウドソーシングでデザイン案件を受注する前に必ず決めておくべき項目

クラウドソーシングでデザインの仕事を受注するときは、契約時に必ず決めるもの(報酬や締切、支払い方法)以外にも、クライアントと相談しておくべきことがあります。

  1. 進行スケジュール(年末年始や連休前後は要注意)
  2. 修正回数
  3. 提案点数
  4. 契約に含まれるもの・含まれないもの

これを決めておくと仕事がスムーズにすすみますし、スケジュールが変更になったときも柔軟に対応できますよ。

こちらの記事で、各項目を深掘りして説明しています。

クライアントと契約して仕事をする

データを納品する

クライアントと話がまとまったら、いよいよ作業スタートです。

お客様とうまくコミュニケーションをとりながら、満足してもらえる成果物を作れるようがんばりましょう。

「ユーザー目線」は魔法の言葉!自分の意見はお客様の立場から主張して説得力アップ

クライアントとデザイン案について話す時、どうしても聞いて欲しいことってないですか?

お客様によっては、いくらデザイナー側が良かれと思って提案したことでも、自分の意見が否定されたと思いこんで聞いてくれない場合があります。

そんなちょっと頑固なお客様にも自分の意見を聞いていただく魔法の言葉は「ユーザー目線」。

自分の意見を主張したい時は、出だしを「わたし」から「ユーザー」に変えましょう。説得力がグンと増します。

わたしの考えとしましては、全体的に色数を減らしたほうがいいと思います。」

ユーザー側に立って考えると、全体的に色数を減らしたほうがいいと思います。」

こちらの記事では「ユーザー目線」を利用してクライアントに自分の意見を主張する方法について説明します。

外国のクライアントと仕事をする時のポイント

使っているクラウドソーシングサイトは日本のものでも、外国のクライアントのために仕事をするケースもまれにあります。

もし外国人のクライアントとデザインの仕事をすることになった時に注意しておきたい点を、こちらの記事にまとめました。

クラウドソーシングサイトの仕事をするならお世辞は不要!むしろトラブルを生み出す理由と対策方法を解説

クラウドソーシングサイトの仕事をするならお世辞は不要!むしろトラブルを生み出す理由と対策方法を解説

クラウドソーシングサイトを介した仕事では、次の案件に繋げるためにクライアント(または受注者)に良い印象を持ってもらいたいですよね。

そんな時、悪い印象を与えないよう、本当は良いと思っていない相手の提案にも「それいいですね!」とお世辞を言ってしまうことはありませんか?

でも、そんなお世辞がクラウドソーシングサイト上での相手とのやり取りをわかりにくく、余計な時間がかかってしまう原因になっているかもしれません。

クラウドソーシングサイトの仕事をするならお世辞は不要な理由はズバリ、相手に誤解される可能性が高くなるからです。

▼限られた時間内でクライアントの希望に答えるため、お世辞なしでクライアントと受注者が良いコミュニケーションをはかる方法はこちらです。

  • いちばんはじめに案件の明確なゴールを共有する
  • YES・NOを伝える時は必ず理由を添える
  • 相手の意見や提案に反対する時は他の案と比べながら理由を伝える
  • 可能なら一回はビデオ通話や電話で話してみる

お世辞で相手を持ち上げるよりも、お互い忙しい中で素早くコミュニケーションをとり、クライアントが必要としているものを的確に理解して結果を出す方が、きっと次の案件につながるはずです。

クライアントから高評価をもらう6つのコツ【結果を残し次の仕事へ】

最終的にクライアントに高評価をもらえれば、次の仕事で採用されやすくなります。

「クライアントに高評価をもらえる=あなたの仕事に満足してもらう」ために大切なことはこちらです。

  1. レスポンスを早くしよう
  2. クライアントのアイデアを「評価」するのはやめよう
  3. 質問にわかりやすく答えよう
  4. リクエストを最大限取り入れた案を最低一案提出しよう
  5. 締め切りを守ろう
  6. クライアントに最終的な判断をしてもらおう

高評価がもらえる仕事をすればあなたのファンが増え、過去に仕事をしたクライアントが声をかけてくれる→自分から応募しなくても仕事が入ってくるようになりますよ。

新しいスキルを身につけ、対応できる案件を増やす

新しいスキルを身につけ、対応できる案件を増やす

未経験の案件にチャレンジしやすいのも、クラウドソーシングのいいところ。新しいスキルを身につけて、ぜひチャレンジしてみてください。いま自分が持っているスキルと組み合わせれば、より高い報酬の案件を受注しやすくなりますよ。

Udemyなどのオンライン動画学習サイトなら、スマホやタブレットを使ってスキマ時間に効率よく学習できます。

複数の案件をこなし、オススメの受注者に認定される

複数の案件を完了し一定数以上の評価がたまると、サイトがあなたを「オススメの受注者」に認定してくれます。

認定されるとあなたのプロフィールが検索結果の上位に表示されるなど、様々なメリットが得られますよ。

クラウドワークスPRO CROWD WORKERの認定基準とメリット

全クラウドワーカーの中でも、下記の基準を満たしている一部のプロフェッショナルだけが、プロクラウドワーカーとして認定されます。

プロクラウドワーカーの認定基準

クラウドワークスのウェブサイトによると、プロクラウドワーカーはこんなメリットを得られます。

[list class="li-yubi li-mainbdr main-c-before"]

  • プロクラウドワーカーマークを表示
  • 専用ページへの掲載
  • 案件を優先紹介
  • クラウドワークスがアピール

[/list]

プロクラウドワーカーになることで、信頼性が増して仕事の受注増につながります。

他のワーカーと差をつけたいなら、プロクラウドワーカーになれるよう、一つ一つの案件を確実にこなしていきましょう。

[OsusumeLink id="999"]
クラウドソーシングサイトの使い方もくじ【登録方法・仕事の探し方・応募メッセージの書き方】
]]>

Upworkで仕事を発注してキャッシュバックをもらおう

Rakuten(旧イーベイツ)を経由してUpworkで仕事を発注すると、金額と還元率に応じたキャッシュバックがもらえます。

  • 楽天が親会社の、海外で大手のキャッシュバックサイトなので安心して使える
  • 会員登録やアプリのダウンロードなど、Rakutenの利用は完全無料
  • ペイパルを経由して日本の銀行口座でもキャシュバックの受け取り可能
  • Upwork以外にも、ショッピングやホテル予約でも利用できる(お店のクーポンと併用OK)

わたしも日頃から通販でRakutenアプリを利用して、キャッシュバックを受け取っています。ファッションサイトでは10%もキャッシュバックがもらえたりするので、Rakutenを使うのと使わないのではかなり大きい差になります。

いまなら初回30ドル以上のお買い物で30ドルキャッシュバックが受け取れるチャンスです。

クラウドソーシングサイトの使い方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

Keikoのアバター Keiko グラフィックデザイナー

グラフィックデザイナー/ブロガー。BOOTHにてオリジナルInstagramテンプレートを販売中。